もちろんネックを外して、入れ直すということはそれまでにしたことはなかったです。ただ何台か自分でバヨを作ってきてネック入れの面倒くささはよく分かっている、つもり(笑)。
今回はさすがに大事にしている楽器なので、マサキチの時よりもさらに慎重にことを進めました。いつも時間がかかるのはニカワをふやかして接着面をゆるくすることなのだけど、ネックは接合部が非常に限られている。
『横板&ブロックとネックの側面の接着がネックの固定に大きく寄与しているのだ』、とかつて修理の師匠に教えられたことがあります。その言葉を思い出しながら時間をかけながら接合部にセパレートナイフを入れていく。一番接着面積の大きいネック端とアッパーブロックの中は意外とネックの固定には寄与していない、といいます。というかこの状態(ネック下がり)ではこの部分は外れてしまっていることが多い。(しかしネックを接着する上では、この部分は非常に大事。この部分の面出しがいい加減で外れやすいとネック下がりが発生しやすい)言葉ではなかなか説明は難しいです。
ネック側面の接着を丁寧にはがし、裏板との接着も外すと、簡単にネックは取れたです。
(首をとられたRinaldi)
今回はちゃんと面を出して、修理してやるぞ、と。
0 件のコメント:
コメントを投稿