2012年6月9日土曜日

先日のオークションでSuzukiの特No3が売れてました。

(お写真拝借しました)

1970年品ということで、自分の年に近いので親近感沸きます。

今までマサキチバイオリンは幾つか所有してきたのですが、実はSUZUKI VIOLINになってからのものって弾いたことがないのですよね。

この特ラベルなんて、造作もいいししっかり作られているのでしょう。
U.Suzukiのサインが入っていることが、誇らしく感じますね。

値段も当時の定価に比べたら、非常に格安ですよねきっと。
いいなぁ~と今回も指をくわえてみていました(^^)

さて、例の8番はいくらまでいくだろう・・・


2012年6月6日水曜日

マサキチのNo.8が売られていますね

久しぶりですが、ふとネットオークションを眺めていましたら、素敵な政吉バイオリンが売りに出ていたので、思わず注目してしまいました。




裏板はこの番号にしては控えめな杢ですが、上品な感じですね。
自分が所有していたM.suzuki No.6に比べると派手さはないですが、良い出来にみえます。
(写真は拝借しました。)
Masakichi特有の茶系のニス、経年変化で細かくヒビが入っているのが、やはりマサキチらしいですね。

いくらになるのかな、と興味本位で見ています。
指3本くらいなら買いなのかも?

資金が許せば(我が家の財務省が許せば)、入札したいところですが、
いかんせん所有Vnが多いので無理でしょうね。

以前お知り合いに弾かせてもらったNo.7でも素晴らしかったから、8はどんなのかと気になります。
いい買主さんのところへ行けますように。


詳細は某オークションでどうぞ。

2011年1月25日火曜日

好きな画家さんの作品

今日もiPadからです。(^-^)/
不便なことに長い文章の訂正ができませんが、PCがあいてないので、、、

突然ですが、、、絵を描きたいと思ったことはありますか?

きっと誰でも子どもの頃には絵を描いていたはず。
でもいつの頃からか、描くことも、そんなことに費やす時間もなくなってしまい、
忘れてしまうものです。

ワタクシは、三十路をすぎてから突然絵を描きたいな~という衝動にかられたことがあります。
しかし、いったい何から手を付けたものやら、さっぱりわかりません…
そんな時であったのが、この本でした。




奥津国道さんという画家の本でした。
パート1と2がありますが、両方買いました。

まずこの方の作風、表紙絵の雰囲気にひかれてしまったのです。

誰でもとにかく、最初は好きな作風の画家作品をみることから始まるんじゃないでしょうか(*^^*)
僕はまず、この方の絵とテクニックを真似してみることから始めたのです。
(^-^)/





パート2が個人的には好きな作品がけっこうありました。
みてるだけでも癒されるんですよね。。。

( ´ ▽ ` )ノ

2009年11月28日土曜日

ホワイトバイオリンで完成

タイトルみてびっくりされましたか?
いやいや、そうかもしれませんネ。

こないだネック入れに失敗してたやつがなんでいきなりホワイトで完成してんだ、と。あ、でも正確に言うとまだ完成じゃないですケド。細かい部分仕上げてませんし。

この間失敗した後、パソコンを急遽修理に出すことになっちゃいました。しばらく更新できない間にネックを再度入れ直していたんですね〜。


(ネックこんな感じ)

(ちょっと傾いてみえますが、気のせいですよ。きっと)

で、ネックを入れてしまうと、後は気持ちがはやります。『おお〜、はやく弾いてみてえ〜!』と。
これまでチンタラ作業してたのが嘘のごとく、猛烈なスピードで作業が進みました。
まあネック入れた後は、細かい作業ばかりです。いわゆるセットアップというやつです。

ペグ削り、ナットの溝入れ、サドルの成形、駒の成形、魂柱準備/立て、弦を張る、、、という順序ですね。
もうとにかく早く弾いてみたくてネ、本当は慎重にセットアップしなきゃいけないんですけど・・・(^^;) まだ新しい弦も用意してなかったけど、とりあえずRinaldiにはってあったオリーブをはずして張ってみました。

(ネックが曲がって見えるって?指板エンドがまっすぐじゃないせいです。ほんとはそういうのもちゃんとやらなきゃね。でも今回はとにかく弾きたいの一心ですから!)


しょっぱなから、オリーブとは!!なんと贅沢な!!!

ネックはみての通りまだ角張ったまんま。でも弾いちゃいます!
ではちょっと弾いてみた印象は・・・???

『いい感じ!!!』

はっきり言ってG線が、すごくいい感じ!こんなにGがなるとは思ってなかった。ちょっと後で音源をアップしますからね〜。ちょっとお待ちください。

とりあえずは、形ができた、という報告です。ワ〜イ!(^O^)/


↓ぽちっと、一日一回応援してもらえると、またがんばっちゃいます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

2009年11月24日火曜日

ネックを入れま〜す!

さてさて、ネックを入れるとこまで来ました。
こいつは、マジでけっこう大変な作業です。何回やってもあまり好きにはなれないんですよ。

ボディにネックを仕込むために、ボディ側にほぞを切るような作業です。

で、なんでそんなに神経を使うのか、といいますと、バヨリン弾きなら分かりますがネックの角度って演奏上とっても大事なのです。
ネックの角度が下がると弦と指板の間が開きすぎて演奏が困難になります。逆に角度がつきすぎても駒の高さが普通より必要になる、、、弦のテンションがきつくなる、、、などなどいろいろ演奏に影響するファクターが多いのですねえ〜。

まずは切れなくなって来たノミをよく研ぎました。
ついでにカンナとかも(今回使わないですけど(^^;))


『おや、ところで指板の修正はどうしたんだ』と思われましたか?
そうですね、この間失敗して彫りすぎてしまったんでしたね。

実は写真を撮り忘れてしまったんですね。スイマセン。
後でまたのせますデス。

でネックを入れるためのほぞを切っていくとこうなりました。↓


これね、カンタンそうに見えるんですけどかなり大変なんですよ。
ネックが完全に隙間なくはまるように慎重にやらないと、けっこう痛い目にあっちゃいます。
今回ネック入れは5回目くらいですが、分かってるつもりでも失敗しました。

これでだいたい完璧だろう・・・4時間の奮戦後にあらためて出来をチェックしていると、大変なことに気付いた。ネックの縦方向の角度はオッケー。

しかし、E線側がG線側よりも1mmほど高くなってしまっている!(指板後端部で)↓


ガビ〜ン。

まあ、そのまま接着してしまってもいいんですけどね。
流派によってはE線側に傾けるとか、G線側に、とかあるらしいですけど。

でもやはりE線側が妙に高い、というのはいただけません。演奏することを考えると、E→Aの移弦がやりにくそうです(汗)

結局5時間か6時間、格闘しましたけど全部ばらしました。
後日、またリベンジします。あ〜ちくしょう、ホントはもう仕上げたかったんだけどなあ〜!!


↓ぽちっと、一日一回応援してもらえると、作業もはかどります!(本当か?)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

2009年11月23日月曜日

お知らせですケド

最近ろぺっとくんの情報がすくないなあ〜とお嘆きのそこのアナタ!(別に嘆いてない?いや、とりあえず話の流れ上そういうことにしてください)

ろぺっとさんのことは先日新しくしたブログの方にていろいろ載せています♪犬や絵画のことはこちらですからね! ↓
今朝の一コマです(^^)
11月の下旬ですけど、あったかくて良い一日でしたね〜。ひなたぼっこ中の犬とオカメ。

そういえばろぺっとさん出演の映画、この週末から始まっているんでしたね。どなたかご覧になった方はおられますか〜?


2009年11月22日日曜日

その他いろいろ準備

当工房では現在指板をネックにつけ終わった後です。(工房とかいうとえらそうだな〜、笑)
先日ついでなのでナットも接着しておきました。
写真で指板より飛び出してるヤツがそれね。↓




















こいつを成形します。
だんだん、バイオリンを弾いたことがある人が知っている形状になっていきますヨ。




















ナットは指板表面から何mmと高さが決まっています。
でも今は仮の状態なのでだいたい1〜2mmくらいの高さがあれば大丈夫でしょう。(たぶん)
足りなかったら、また作り直しですけど!(笑)


























『ぎゃー!なにやっとんじゃ!』と言われそうですね〜。ボディにキリを突き立てています、ハイ。
エンドピンの穴をまだあけてなかったのですヨ。
本当なら箱閉じる前に開けといた方がよかったですね。まっすぐあけやすいですから。
箱とじ後にキリで穴をあけるのはなかなか怖いです。(汗)





















最後はペグリーマーというこんな道具で穴にテーパーをつけます。
こんな道具でも普通あまり普及してないので、探すのは専門店で、ということになるんですね〜。


次にサドルを入れる準備ですが、サドル部は表板を削らないといけないので、よく切れるノミとナイフで切り込みます。
で、できあがるとこんな感じです↓

ここにきて、ようやく以前いれたパフリングの断面図が見れるんですね。
自分の作業の出来がどうか、断面にするとよくわかります(^^)
今回のパフ作業の結果は、、、悪くない出来です!パフリングと溝の間によけいなスキマはなく、うまくいっています(全体がそうあることを祈ってます〜)

今回の作業は長いのでとりあえずここまで!
次は問題のネック入れです。次はマジでけっこう大変。


↓ぽちっと、一日一回応援してもらえると、作業もはかどります!(本当?)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村